私立 社会福祉法人 のゆり会 たかさご保育園
乳児
延長
障害
緊急
一時
子育て
休日
病児
病後
育児
学童
保育定員
- 0歳児
- 11
- 1歳児
- 17
- 2歳児
- 17
- 3歳児
- 17
- 4・5歳児
- 34
- 計
- 96
分園
保育定員
- 0歳児
- 6
- 1歳児
- -
- 2歳児
- -
- 3歳児
- -
- 4・5歳児
- -
- 計
- 6
設置者 | 社会福祉法人 のゆり会 |
---|---|
園長 | 車塚 信子 |
事業開始 年月日 |
昭和15年4月1日 |
所在地 | 高砂5-48-4 |
分園所在地 | 高砂5-39-8-102 |
TEL | 03-3607-1442 |
FAX | 03-5699-3922 |
URL | http://www.takasago-hoikuen.com |
規模 | 敷地 651.1㎡ 建物 鉄筋造3階建 692.04㎡ |
開所時間 | 07:00〜21:00 (延長保育時間18:00〜21:00) |
保育方針
心豊かな子どもの育成に努めます
- 3つの柱を元に、心の豊かさを育みます。
①保育教育(自分を信じ考え行動できる子ども)
②養護(自分を大切に思える子ども)
③食育(食事が待ち遠しい子ども) - 目に見えるものばかりを追わず、目に見えないものを大切に、
一人ひとりから発信されるサインに注目し、個々にあわせたきめ細やかな保育を心がけます。 - 仲間の中で育つ楽しさと大切さを学び、自己と他者とが共に尊重し合う気持ちを培います。
園の特色
- あそび 様々な活動に意欲的に取り組める環境(コーナー遊び等)を整え、表現することの喜びを味わい、自信を持ち、それが次の意欲につながっていくように援助します。
- 生 活 毎日の生活の繰り返しの中から、自律的に生活を送れるような力を養います。
- 食 事 和食中心の食事で、発達・体質・健康状態に合わせた食事作りをします。
栽培・クッキング・異年齢交流による食事等に取り組み、「たのしい食事」をめざします。 - 健 康 日々の健康視診・身体測定・視力検査等により、健康に過ごせるように配慮します。
うがい・手洗い・歯磨き・口拭き・鼻かみ等の清潔習慣を身につけ、丈夫な体づくりをめざします。 - 行 事 お泊り会(5才)・敬老会・運動会・さつま汁パーティー・クリスマス会・ひなまつり会・新年会等、子どもと保護者と職員とが、共に育ち合うような様々な取組みの中で、地域との連携を心がけます。
写真ギャラリー

教育保育:自分を信じ考え行動できる子ども

食育:食事が待ちどおしい子ども

養護:自分を大切に思える子ども